2022.10.01 ミーティング議事録
今日、ひまわり部ミーティングをさせていただきました。
箇条書きですが、議事録を貼らせていただきます。
よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------
①2023年度スケジュール
→2022年度と同じ予定でやらせて貰います。
*直近の行事予定です。
2023年3月 ミーティング予定 (種の袋詰めと種の配布会打ち合わせ)
2023年4月 種の配布会(トートさんのイベント内で予定)
2023年5月上旬 種植え(トレーに種を植える)
2023年5月下旬 芽の持ち寄り会&土の再生作業
2023年間スケジュール表を、2022年10月中に作成します(宮本)
-----------------------------------------------------------
②竹のプランターづくり
竹を扱う業者・団体にヒアリングを行いながら、叩き台へと繋げていく。
2023年3月ミーティングに進捗報告を行います。(宮本)
-----------------------------------------------------------
③アートギャラリー2023(仮称)
今年絵画を展示させていただいた、松本氏(まっちゃん)に「ひまわり」をテーマにした絵画を作成予定。
絵画が完成した時、別途トートさんと話を詰めていく。
*(余談)
今年アートギャラリーをお願いさせていただいた経緯・背景として、「1.ひまわり部を洛西口地域の方々に知ってもらいたい。」「2.歩道を通行される方に、咲きゆくひまわりと絵画を見て笑顔になってほしい」など、ひまわりを見ると同時に絵画を見る、絵画を見ると同時にひまわりを見るなどの「ひまわりとアート」の融合を感じて欲しいと思い、トートさんに相談させていただきました。
-----------------------------------------------------------
④種の配布会 新規イベント企画(2023年)
・折り紙ひまわりにメッセージを書いてもらう企画
→折り紙のひまわりに、メッセージを描いてもらって模造紙に貼り付ける。*(写真参照)
・「あなたが撮った、お気に入りのひまわり企画」
→チェキで撮影して、高架柱に模造紙を貼ってチェキを見てもらう。
イベント化の際は、別途トートさんとコミュニケーションを取り、擦り合せ(合否含む)していく。
-----------------------------------------------------------
⑤【New!】大きなひまわりを育ててみたい!
・大きなプランターを購入して、育てて見る。
・プランター内に入れる芽を2本に減らす。(今年は3本)
*芽の植える数を減らすことで、育ちやすくする大作戦。
-----------------------------------------------------------
⑥あとかたづけ作業(追加)
日時 2022年11月5日(土)
場所 多目的エリア前
時間 14:00-16:00
-----------------------------------------------------------
全部は話し合い出来てないので、今年もしくは年明けぐらいにオンラインでミーティングをやらせて貰います。
↓詰める内容
⑦種の配布会準備
・袋詰め数を決める。(2022年度実績→250袋)*300袋ぐらいでどうでしょう?
・袋詰め準備時期を決める。(2022年実績→3/13開催)
・(New)ひまわり折り紙制作。(初めて企画なので、100ぐらい制作?)
・(New)協力金募金箱 *仮称 制作
→折り紙ひまわり&チェキ企画をやるにあたっての有志でいただければ・・・
⑧3つ折りパンフレット内容相談。
⑨ボランティア保険の加入
⑩竹の根活動補助金
-----------------------------------------------------------
よろしくお願いします🙇♂
0コメント