2022.10.01 あとかたづけ作業
お疲れ様です。
2回目の「あとかたづけ作業」と、同日16:00-17:00に「おつかれさま会&ミーティング」の会合内容をお知らせさせて頂きます。
-------------------------------------------------------------------
<あとかたづけ作業>
開催日 2022年10月1日(土)
開催時間 14:00-16:00
開催場所 TauT阪急洛西口内多目的広場前
*雨天延期 10/8(土)予定
-------------------------------------------------------------------
<おつかれさま会&ミーティング>
開催日 2022年10月1日(土)
開催時間 16:00-17:00
開催場所 京都市交流促進まちづくりプラザ
第一多目的室
------------------------------------------------------------------
(ミーティング内容)
①企画の優先順位を決める。
・竹プランター試作品を作る。
・アートギャラリーの開催時期を決める。(いつごろにする? 2022年実績=6/11~7/3まで開催)
→ひまわりの満開に合わせる?(種植えから、約2ヶ月後目安)
*時期が決まれば、トートさんに相談する。(宮本)
・【種の配布会】ひまわり折り紙で”みんなの想うこと”or”願い事”を描いて高架柱の模造紙に貼ってもらう企画。
・【種の配布会】「あなたが撮った、お気に入りのひまわり企画」
→チェキで撮影して、高架柱に模造紙を貼ってチェキを見てもらう。
・【種の配布会】ひまわり部パネル展示で地域の方に知って貰う活動。
*やりたい内容固まったら、トートさんに相談する。(宮本)
②2023年種の配布会時期を決める。
→昨年同様、4月上旬で「トートの文化祭」があれば参加させて貰う?
→桂駐屯地さくらまつり中のトートさんイベントで参加相談する?(2022年実績→130袋配布)
③種の配布会準備
・袋詰め数を決める。(2022年度実績→250袋)*300袋ぐらいでどうでしょう?
・袋詰め準備時期を決める。(2022年実績→3/13開催)
・(New)ひまわり折り紙制作。(初めて企画なので、100ぐらい制作?)
・(New)協力金募金箱 *仮称 制作
→折り紙ひまわり&チェキ企画をやるにあたっての有志でいただければ・・・
④3つ折りパンフレット内容相談。
⑤2023年種植え時期
・今年同様、5月GWあたりをスタートにするか検討。
⑥ボランティア保険の加入
⑦草の根活動補助金
⑧2023年ひまわり部活動カレンダー作成
⑨トートの文化祭を見に行く。
→種の配布会の下見兼ねてぶらりぶらり。
⑩次回打ち合わせ日決める
------------------------------------------------------------------
この中から、いくつか抜粋してミーティングさせて頂きます。
よろしくお願いします🙇♂
0コメント