これからの予定

お疲れ様です。

昨日も投稿させていただきました、これからの作業と交流会の「候補日」を紹介させて頂きます。

ご質問等あればお気軽に返信欄にお書きいただれると幸甚です。

よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------

9/3(土) 16:00-17:00 花芽の切断と茎の抜き取り作業。

<場所>多目的広場前と京都市交流促進まちづくりプラザ

<内容>種が付いてる花芽のハサミでの切断。茎の抜き取り作業は、プランターから茎を抜いてハサミで10cm~15cmぐらい切断してビニール袋に入れるまでを行います。

(宮本が作業予定)

--------------------------------------------------------

9/17(土) 10:00-12:00 プランター片付けと土の選別作業(まちプラさん側)

<場所>京都市交流促進まちづくりプラザ・ウッドデッキ付近

<内容>まちプラさんに置かせて頂いてる、プランターと土の選別作業をやらせて頂きます。1.プランターの水洗いと倉庫へ片付け 2.土と根っこと鉢底石をふるいを使って行います。土のう袋に入れて倉庫に片付けます。(予定)

9/24(土) 10:00-11:00 プランター片付けと土の選別作業(多目的広場側)

<場所>多目的広場前(コミュニティ花壇横)

<内容>同上

--------------------------------------------------------

9/24(土) 11:00-12:00(*日の変更あり) ひまわり部交流会(ミーティング)

<場所>京都市交流促進まちづくりプラザ多目的室

*コロナウイルスの感染状況によっては、延期またはオンライン(Zoom)の可能性があります。

<議題内容>

・種の配布会イベント

 →今年同様、トートさんのイベントに参加させて貰うやり方でお願いする?

 →折り紙ひまわりの作成(つくる)

 →折り紙ひまわりに地域の方々にメッセージを書いてもらう。(書く)

 →高架下に模造紙を貼って、折り紙ひまわりを貼ってもらう。(見てもらう)

 →「あなたが撮ったお気に入りのひまわり」と称して事前告知して

  スマホなどで表示してもらったものをチェキで撮影貼り出しをやってみる。

 →芽の配布会を同時開催。

 →ポットもしくはトレーを使って行なう。

・ボランティア保険の加入【安全対策】

 →社会福祉協議会 年間250円(1名)

・竹プランターの作成(試作品)

 →大原野の竹を使う?

・竹の根活動支援枠 審査通過のお知らせ。

--------------------------------------------------------

その他「こんなことチャレンジしてみたい」などあれば、案ベースでお待ちしてます。

よろしくお願いします。

洛西高架下サークル「ひまわり部」

京都府京都市西京区にある、阪急洛西口駅高架下 商業エリア「TauT 阪急洛西口」 洛西高架下サークル「ひまわり部」のホームページです。 阪急電車の高架下で、小さな事から粛々と前進していってるサークルです。 ひまわりを通じて、地域を盛り上げて行こうとしております。 ただいま、サークル部員を募集してます。 よろしくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000