2022.06.27 発育状況
今日も暑い日でしたね。
国道9号の桂川を渡る橋の温度計が「35℃」でした。笑
(まちプラさん側)
水やりさせていただきました。
ちょっと気になったのが、まちプラさんに置かせて貰ってるプランターで虫被害?か病気?か・・・原因不明ですが、一部枯れてるのが出てきてます。
昨年に続いて、防虫・殺菌スプレーを吹き付けました。
これで治まってくれると良いのですが、7/2(土)も来ますので状況を注視しておきます。
(多目的広場前)
順調です。
溝口さんも言われておられた通り、今週一部咲く可能性があります。
アートギャラリー最終日に、ひまわりが咲いてくれると素敵なのですが、祈っておきます!
------------------------------------------------
あと別件ですが、明日(6/28)洛西高架下大学がオンライン開催されます。
自分も明日久々に参加させてもらおうと思ってます。
「祇園祭ごみゼロ大作戦が起こした 私たちの暮らしの変化を学ぶ」をテーマに開催されます。
↓リンク貼っておきます。
https://www.taut-rakusaiguchi.com/news/koukashitadaigaku16/
------------------------------------------------
0コメント